秋田のきりたんぽ鍋と岩手のせんべい汁そして喜多方ラーメンの具材を取り寄せ、東北で穫れた野菜を使って、料理を作ってみました。
斉藤昭一商店のあきたこまち使用「きりたんぽ」と志賀煎餅の岩手産小麦使用「せんべい汁用せんべい」
*せんべい汁用のせんべいは煮込んでも煮崩れしません。
会津喜多方市で作られた「喜多方ラーメンの麺」
こしの強い平打ちちぢれ麺。
鶏肉は、岩手の「陸中赤鶏」
放射性物質の測定を行っているので安心。しかも、おいしい!
青森の「洗いごぼう」
秋田の「しいたけ」
山形の「オッキーなめこ」
宮城の「仙台せり」
完成です。
見るからに美味しそう。
残り汁に「喜多方麺」と「比内地鶏のゆで卵」を入れてみました。
ごちそうさまでした!
東北6県の「お国自慢あわせ煮込み」は、大満足の料理でした。
(写真撮影 2012年3月19日) 塚田眞樹子建築設計